土地と建物の評価方法

不動産とは、大きく土地と建物のことを言います。

土地の上に立っている建物は、あくまで土地とは別個の不動産になります。

土地や建物を遺産分割する際の基本は【時価】での評価が一般的です。

時価とは・・実際の取引価格のこと

実際を取引価格【時価】で評価し、分割を考えた方が代償分割の際なども非常にわかりやすく揉めづらいと考えます。

なお、相続税の評価の際、土地は【路線価】又は【倍率方式】というもので評価します。

路線価・・路線価が定められている地域における評価方法

倍率方式・・路線価が定められていない地域における評価方法

ちなみに、建物(特に木造)は固定資産税評価額で評価することがほとんどですが、購入時に比べ建物はほとんど価値が維持できないのでそれほど高い評価額が出ることはない印象です。

相続人間で評価に揉める場合は【不動産鑑定士】に調査してもらうことも可能です。

何人かの不動産鑑定士に調査をしてもらい平均値で遺産分割協議を行うこともございます。

念のため、費用は多額になるケースもございますので事前に御見積をお願いすると良いでしょう。

預貯金の評価方法

預貯金はとても分かりやすく、基本的には遺産分割協議時にいくらあるのかが前提です。

なので、のちの紛争を避けるために、早めに金融機関に連絡して口座凍結を行いましょう。

相続人1名で単独に手続きができますのでご安心ください。

相続税の評価時は、【相続開始日】で算定しますので、ご注意ください。

株式の評価方法

株式とは大きくわけて2種類ございます。

まず、一般的なのは証券会社を経由して上場している企業の株を保有していた場合です。

どこに株を持っているか調査方法は以前ご説明記事を書いておりますが、【証券保管振替機構】に対し開示請求を行います。

上場株式の評価・・証券取引所の終値など

非上場株式の評価・・①大会社 類似業種比準価格方式 ②中会社 類似業種比準価格方式・純資産価格方式 ③小会社 純資産価格方式 となるのが一般的です。

宝石や骨とう品、高級腕時計の評価方法

宝石や、高価な腕時計などの動産は原則【調達価格】で評価するのが一般的です。

同じものを今中古で購入するといくらになるのか、今は簡単に検索できますのでわかりやすい方法です。

骨とう品でも非常に価値のある美術品は、鑑定士に依頼した方が良いでしょう。

自動車の評価方法

自動車の場合は【売却した場合の価格】で算定するのが一般的です。

普通の自動車は、新車での購入時にくらべ一度でも利用すると中古になり、がくっと値が落ちるのが基本です。

ヴィンテージカーや高級車は、逆に価値が上がることもありますのでご注意ください。

評価は、専門家に依頼しよう!

ここまで、遺産分割協議の際に参考にすべき評価方法を解説しました。

評価方法は、ものにより多岐にわたり専門家に相談し、決めていくのが良いでしょう。

相続人間できちんと話し合い合意することも大切です。

当事務所は相続特化の司法書士・行政書士事務所です。

お気軽にご相談ください!