好きな街と、とある金曜日の夜

こんにちは!

麻里です。

蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。(今日はムシムシした大雨ですね・・)

こないだの金曜日は、友人の弁護士の先生と3人で上野の焼肉に行ってきました。

私は、けっこうな偏食なので、基本お肉はカルビのみ、お魚はマグロとイクラのみしか食べれないのですが、ほどほどに美味しくいただきました。

弁護士の先生は、私の1個下の先生ですが、我々にとっては弟みたいな存在なので、近況を聞いて色々心配したり、喜んだりして、とっても楽しい夜を過ごしました。(岡田先生、本当におめでとうございます!!)

上野は、提携オフィスがあることもあり、都内では一番身近な街であり、大好きな街です。

私が成人した頃、父が日暮里に住んでいたこともあり、毎週のように上野周辺で遊んでいたことを思い出します。


では、いきなりですが、ここで私の好きな駅(街)ランキングトップ5を紹介します!!



第5位 上野駅

はい。先程の大好きな街とお伝えした、上野駅です。

上野は、秋は国立西洋美術館と、春は上野公園の夜桜がおすすめです。

御徒町やアメ横も好きで、懇意にしているお寿司屋さんも御徒町にあります。

上野は、いつもガヤガヤしていて、良い意味でオシャレじゃないので、堅苦しくなく行きやすいエリアだと思います。

もちろん路地裏など危険なエリアもあるとは思いますが、今のところ大きなトラブル(スリとか)にあったことはありません。


第4位 千葉駅

千葉は、私の唯一の勤務行政書士時代の会社がある最寄り駅で、とてもとても思い出深い場所です。

毎日汗だくで営業周りした25歳の頃を思い出します

朝7時に家を出て、新京成バスでJR津田沼まで行って、津田沼→千葉まで総武線で出勤し、平日の夜は千葉ペリエでお弁当を買って、帰路につく、、そんな3年間でした。

私の波瀾万丈で良き人生の中で、素敵な時間を過ごした感慨深い街です。

あの頃の仕事仲間は、今も仲良しです。
またゆっくりみんなに会いたいなあ、、


第3位 船橋駅

西船橋の高校に通っていたので、高校時代の放課後は、ほぼ船橋駅周辺にいました!!

西武(今はない)や東武があって、ショッピングするにもほのぼのするにも良い街です。

船橋駅ではありませんが、千葉県民が大好きなスポット一位のららぽーとがあるのも船橋です。

子供の頃、家族でよくららぽーとに行きました。
去年も幼馴染と行きました千葉県内でショッピングするには1番オススメ(日本全体だとGINZA SIXが好きです)



第2位 津田沼駅

子供の頃、地元で遊ぶ場所といえば、そう津田沼!!

おそらくこの辺り(船橋市内)に住んでいる方が、都内まで行かずにランチやショッピングする場合は、津田沼か船橋が基本だと思います

全てがちょうどいい、田舎過ぎず、都会過ぎず、過ごしやすい街です。

ゲーセンや本屋が多く、美容室やエステサロンも多い街。少し前はPARCO津田沼に行くことが多かったのですが、残念ながら閉店してしまいました、、。(イトーヨーカドーまで閉店しました・・)


第1位 北習志野駅(ダントツ)

産まれてから4年前まで、28年間ずーっと住んでいた故郷です。

今も実家があり、間違いなく生涯ナンバーワンの街です。

多くを語らなくても、わかるよね。と言いたいです。

ですが、観光やショッピングには向きません(笑)


では、またね!!

本(ドン・キホーテ)とホム
梅雨でも遊び足りないチョコ
ミルクカラーのネイル
2025/7/15

お気軽に
お問い合わせください。
受付時間 9:00-18:00
 [ 土・日・祝日除く ]

〒301-0855
茨城県龍ケ崎市藤ケ丘七丁目7番地1
ヴィンテージ藤ケ丘B棟